バロン編著の先進性 デーナ・ルイスによる日本SF史の存在は、岡和田晃氏からのご紹…
カテゴリー: 評論
「自己顕示欲・金銭欲という罠」大野典宏
「日本SF史再構築に向けて--その現状と課題についての考察①」長澤唯史
「サイバーパンクとネットワーク犯罪のリンクを示す二つの事例」大野典宏
ここで紹介するブックレビュー二本は、一九九三年と一九九四年、それぞれの書籍が発…
「死の記憶と義体の産声、共振する<エクリプス・フェイズ>――岡和田晃編『再着装(リスリーヴ)の記憶』書評」忍澤勉
「遊侠山野浩一外伝」大和田始
遊俠山野浩一外伝 あるいはフリーランド狂い文・大和田始 え・樺良太郎 ■男はつら…
「彼女の観察者によって裸にされた少女、さえも エスキス大島弓子論覚書 半過去時活用法 その一」大和田始
La jeune fille mise à nu par sa observat…
「行き場のない言葉『レゴリス/北緯四十三度(林美脉子)』書評」川嶋侑希
「〈半過去時〉から来たUFO 半村良論覚書」大和田 始
ブルガーコフ私論。「巨匠とマルガリータ」を語るための序論――イカロスの神話を超えて(第三回)。木蓮更紗(SF愛好家)/監修:大野典宏
(二)犬から人への自然退化 犬から人間へと変えられてしまったシャーリクは自分で名…
「初夢「荒巻義雄は菩薩である」証拠より論」大和田始
初夢「荒巻義雄は菩薩である」証拠より論(大和田始)初出:「SF論叢」4号(198…
「イカロスの神話を超えて――私論。「巨匠とマルガリータ」を語るための序論」(第一回)木蓮更紗(SF愛好家)/監修:大野典宏
ミハイル・ブルガーコフ(一八九一年〜一九四〇年)。二十世紀ロシアで最大の小説家…