『FT新聞』&『SF Prologue Wave』コラボレーション企画のご紹介 …
カテゴリー: 評論
「評論にとって引用とは何か――『上林俊樹詩文集 聖なる不在・昏い夢と少女』(岡和田晃編・SFユースティティア刊)」宮野由梨香
評論にとって引用とは何か――『上林俊樹詩文集 聖なる不在・昏い夢と少女』(岡和田…
「色」に込められた意味から読み解く、M・ジョン・ハリスン『奇妙な大罪』
「色」に込められた意味から読み解く、M・ジョン・ハリスン『奇妙な大罪』 なな …
「コンピューター技術書の温故知新 第九回 忌み嫌われるのが科学・技術の基本」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第九回 大野典宏 ●忌み嫌われるが科学・技術の基…
「「ミスの多い引用・引用に見せかけた抜粋・改竄」を読もう」宮野由梨香
シミルボン再録 「ミスの多い引用・引用に見せかけた抜粋・改竄」を読もう (『夢を…
コンピューター技術書の温故知新 第八回 出来上がりがすべて」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第八回 大野典宏 ●出来上がりがすべて このと…
コンピューター技術書の温故知新 第七回 具象数学と抽象数学の狭間にあるもの」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第七回 大野典宏 ●具象数学と抽象数学の狭間にあ…
「〈そうなろうとする万有意志〉とその中のわたくしたち――カート・ヴォネガット・ジュニア「タイタンの妖女」から」関寧花
〈そうなろうとする万有意志〉とその中のわたくしたちーーカート・ヴォネガット・ジュ…
コンピューター技術書の温故知新 第六回 まだまだ続くオープンハードウェア」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第六回 大野典宏 ●まだまだ続くオープンハードウ…
「マンリー・ウェイド・ウェルマン「取り替え子」と石神茉莉「左眼で見えた世界」におけるチェンジリングと、チェンジリングのこれからについての考察」平岡彩音
マンリー・ウェイド・ウェルマン「取り替え子」と石神茉莉「左眼で見えた世界」におけ…
「ゴールデンカムイが描かない「アシリパの妹たち」の苦難と明日 ――知里幸恵編訳『アイヌ神謡集』書評」 山科清春
《シミルボン再録企画、開始にあたってのご挨拶》 「シミルボン」という書評SNSが…
コンピューター技術書の温故知新 第五回 雲は万能ではなかったが」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第五回 大野典宏 ●雲は万能ではなかったが クラ…
「『FT新聞』&『SF Prologue Wave』コラボレーション企画のご紹介 その4」岡和田晃
『FT新聞』&『SF Prologue Wave』コラボレーション企画のご紹介 …
「『モンセギュール1244』プレイガイド〜準備編〜」岡和田晃
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●『モンセギュール12…
「『飯野文彦異色幻想短編集 甲府物語』解説「語らない万骨」の物語」宮野由梨香
『飯野文彦異色幻想短編集 甲府物語』解説 「語らない万骨」の物語 …
「『モンセギュール1244』がやって来た、ヤァ! ヤァ! ヤァ!」 岡和田晃
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●『モンセギュール12…
「コンピューター技術書の温故知新 第四回 マーフィーの失敗法則」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第四回 大野典宏 ●マーフィーの失敗法則 奇妙な…
「虚無の淵を見下ろす断崖――八杉将司という存在――」宮野由梨香
虚無の淵を見下ろす断崖――八杉将司という存在―― …
「コンピューター技術書の温故知新 第三回 より安全な通信を求めるために」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第三回 大野典宏 ●より安全な通信を求めるために…
「コンピューター技術書の温故知新 第二回 光回線と衛星通信まで来た高速化」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第二回 大野典宏 ●光回線と衛星通信まで来た高速…
「『FT新聞』&『SF Prologue Wave』コラボレーション企画のご紹介 その3」岡和田晃
「『FT新聞』&『SF Prologue Wave』コラボレーション企画のご紹介…
「コンピューター技術書の温故知新 第一回 クラウドという言葉は根付いたが……」大野典宏
コンピューター技術書の温故知新 第一回 大野典宏 ●クラウドという言葉は根付いた…
「現実という名の恐怖『ナイトランド・クォータリーvol.30暗黒のメルヘン――闇が語るもの』書評」川嶋侑希
「現実という名の恐怖『ナイトランド・クォータリーvol.30暗黒のメルヘン――闇…
「サイバーカルチャートレンド前夜(5)フリーという概念が生み出した恩恵」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第五回 大野典宏 ●フリーという概念が生み出した…
「Two institutions that constitute contemporary Japanese literature and two writers who oppose the blockbuster」Akira Okawada
Two institutions that constitute contemp…
「サイバーカルチャートレンド前夜(4)実際に作り始める前の知識」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第四回 大野典宏 ⚫実際に作り始める前の知識 …
「長男という宿痾(しゅくあ)――批評とゴシップ」澤井繁男
新作紹介『トーキング・ヘッズ叢書 TH92 特集・アヴァンギャルド狂詩曲』 前田龍之祐
新作紹介『トーキング・ヘッズ叢書 TH92 特集・アヴァンギャルド狂詩曲』 &…
「サイバーカルチャートレンド前夜(3)試行錯誤が続く二十年」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第三回 大野典宏 ●試行錯誤が続く二十年 燃料…
「サイバーカルチャートレンド前夜(2) ハードウェアで勝ってもアプリケーションで負けた」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第二回 ●ハードウェアで勝ってもアプリケーション…