新作紹介『トーキング・ヘッズ叢書 TH92 特集・アヴァンギャルド狂詩曲』 &…
カテゴリー: コラム
「サイバーカルチャートレンド前夜(3)試行錯誤が続く二十年」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第三回 大野典宏 ●試行錯誤が続く二十年 燃料…
「サイバーカルチャートレンド前夜(2) ハードウェアで勝ってもアプリケーションで負けた」大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第二回 ●ハードウェアで勝ってもアプリケーション…
「SF Prologue Wave編集部メンバー他己紹介その1」大和田始(質問者 岡和田晃)
『サイバーカルチャートレンド前夜(1) 今は昔の「技術立国」』大野典宏
サイバーカルチャートレンド前夜 第一回 大野典宏 ●今は昔の「技術立国」 「我…
『「サイバーカルチャートレンド前夜」開始にあたって』大野典宏
「サイバーカルチャートレンド前夜」開始にあたって 編集部より。 「SF Prol…
『数理系の小ネタに満ちた奇想思考実験小説集 松崎有理「シュレーディンガーの少女」』大野典宏
『数理系の小ネタに満ちた奇想思考実験小説集 松崎有理「シュレーディンガーの少女」…
「海の向こうの気になる本 気になる人――ポーランド編」深見弾(「SF宝石」1981年6月号)
「ショーン・タン日本紹介のこれから」高槻真樹
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role&Roll」Vol.218『エクリプス・フェイズ』“超”入門シナリオ「彼方の惑星コーデルへの門」 文:岡和田晃(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム) 監修:朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)、待兼音二郎(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role&Roll」Vol.218『エクリ…
「海の向こうの気になる本 気になる人――ルーマニア編」深見弾
海の向こうの気になる本気になる人――――ルーマニア編 社会主義圏から十年ぶりに訪…
『「Osprey’s Sky」と環境正義』(伊野隆之)
『「Osprey’s Sky」と環境正義』伊野隆之 Reckonin…
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.216『エクリプス・フェイズ』シナリオ「ザ・シング 異星の落とし物」
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.216『エ…
ゴシック精神のハートビート——高原英理『ゴシックハート』(ちくま文庫)書評
ゴシック精神のハートビート――高原英理『ゴシックハート』(ちくま文庫)書評 柳ヶ…
「運命の選択『ナイトランド・クォータリーvol.29サロメ、無垢なる誘惑者の幻想』書評」川嶋侑希
「運命の選択『ナイトランド・クォータリーvol.29サロメ、無垢なる誘惑者の幻想…
新作紹介『トーキングヘッズ叢書 TH91 特集・夜、来たるもの』前田龍之祐
ジャンルを問わない多彩な執筆陣で話題の季刊アート誌『トーキングヘッズ』91号…
「海の向こうの気になる本 気になる人――ハンガリー編」深見弾(「SF宝石」1981年2月号)
海の向こうの気になる本気になる人――――ハンガリー編 書誌学者からも注目されたS…
新刊紹介「折口裕一郎教授の怪異譚 葛城山 紀伊」市川大賀
新刊紹介「折口裕一郎教授の怪異譚 葛城山 紀伊」 市川大賀 著:市川大賀表紙・挿…
「サイエンス/フィクションをめぐる座談会」大野典宏×伊野隆之×岡和田晃
サイエンス/フィクションをめぐる座談会 大野典宏×伊野隆之×岡和田晃 構成:岡和…
新刊紹介「星霊の艦隊シリーズ」山口優
「星霊の艦隊1~3」(早川書房)著:山口優イラスト: 米村孝一郎キャラクター・衣…
「海の向こうの気になる本 気になる人――ソ連・東欧編」深見弾(「SF宝石」1980年12月号)
海の向こうの気になる本気になる人――――ソ連・東欧編 東欧でもファンが組織するS…
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.214『エクリプス・フェイズ』“超”入門シナリオ「惑星(ほし)のさだめを誰が知る」 文:岡和田晃(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム) 監修:朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)、待兼音二郎(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)
「海の向こうの気になる本 気になる人――ソ連・東欧編」深見弾(「SF宝石」1980年10月号)
海の向こうの気になる本気になる人――――ソ連・東欧編 ソ連や東欧諸国の”雑誌コン…
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.212『エクリプス・フェイズ』シナリオ「かぐや姫は取り戻したい」
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.212『エ…
「造反無理・革命有罪」大和田始
「最近の吉村萬壱文学――『流卵』、『哲学の蝿』を中心として」澤井繁男
最近の吉村萬壱文学――『流卵』、『哲学の蝿』を中心として …
「海の向こうの気になる本 気になる人――ソビエト編」深見弾(「SF宝石」1980年8月号)
海の向こうの気になる本気になる人――――ソビエト編 錚々(そうそう)たる文豪の名…
新作紹介『トーキングヘッズ叢書THNo.90 特集・ファム・ファタル/オム・ファタル』高槻真樹
新作紹介『トーキングヘッズ叢書THNo.90 特集・ファム・ファタル/オム・ファ…
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.210『エクリプス・フェイズ』1人用“超”入門ミッション「外惑星圏に眠る甲冑騎士の骸」 文:待兼音二郎(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)、監修:朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)、岡和田晃(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)
「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.210『エ…
「日本SF史再構築に向けて――その現状と課題についての考察⑥」長澤唯史
山野浩一からポストモダニズムへの道筋(の可能性) 本連載はもともと、長澤が英語圏…