「Utopia」川嶋侑希+岡和田晃

(紹介文PDFバージョン:utopiashoukai_okawadaakira
 〈「ポップカルチャー論」学生優秀作〉の第3回は、川嶋侑希+岡和田晃「Utopia」です。
 これまでの「赤との混色」および「キュイジニエの旅」は、2016年度の学生優秀作ですが、今回ご紹介する「Utopia」は、2017年度の履修生の手になる作品です。
 2017年度に集まった学生作品の傾向としては、ワークショップで用いたRPG作品の世界観に準じた作品ではなく、むしろ、そこからインスパイアされつつも、シェアード・ワールドではない、独自の世界観を構築しようという意識がまま見られたことです。
 2016年度は、ファンタジーRPGの古典である『トンネルズ&トロールズ』完全版や、カードゲーム『ブラックストーリーズ』等を用いたワークショップを開催してみましたが、この「Utopia」は古典的なファンタジーRPGのガジェットを用いながらも、あえてスペース・オペラの舞台設定を導入した野心的な試みです。サイエンス・ファンタジーですね。
 むろん、「トンネル・ザ・トロール・マガジン」Vol.2の拙稿「T&TとSFの意外な関係」に見られますように、T&Tのような古典的なRPGはSFとは切っても切り離せないような深い相互影響関係があります。
 なお、「ポップカルチャー論」のレポートでは、作品の一部を切り出し、その光景をスケッチするようなスタイルでも作品として認めています。自然主義文学の創作訓練として、日常の光景をスケッチするという練習方法がありますが、それはSF・ファンタジーやRPGといった、首尾一貫した世界観の提示が求められる作品においても成り立つものと思います。
 問題は、作品を通して、首尾一貫した世界観をどのように表現していくかという点にこそあり、全体のイメージに強度があるならば、細部のみでも魅力は伝わるはずですから。「Utopia」もそのようなタイプの作品で、ここからどう展開するのか、続きが気になってしまいます。
 「SF Prologue Wave」掲載にあたっては、ハイ・ファンタジーとスペース・オペラをうまくマッチングさせるべく、岡和田が補作を行いました。(岡和田晃)


(PDFバージョン:utopia_kawasimayuki
 ――そのためなら、なんでもしてやる。
 セイラの心には複雑な感情が渦巻いていた。激しい欲望が希望と混交しているのだ。その思いは旅が始まる前も、今も、そしてこれからも変わることはない。第一の目的地である〈情報街(ビット)〉を前にして、彼女の興奮は、疲れも吹き飛ぶほどの域に達していた。
 深呼吸してから、もう一度、街の入口にある門を眺める。その向こうに、いくつかの建物と人影が見えた。この街での目的は、計画に必要な情報収集だ。
 しかし、ここまでたどり着くのに、すでに随分時間がかかっている。エルフの森の隅で禁じられた扉を開けたのは、何日前だったろう。もう何ヶ月も経ったかに思える。
 ――あぁ、みんなの心配する顔が目に浮かぶ。お爺様が上手く説明してくれているはずだ。ごめんね。
 背負い袋から〈妖精(エルフ)〉の森で汲んでおいた〈水筒〉を取り出し、僅かに口に含む。〈水筒〉は〈三人目〉に手を貸してくれた老人からもらった。不思議な仕組みで、飲み干しても新たに湧いてくる。これさえあれば、飲み水の心配はいらないだろう。
 高まる心を落ち着かせて、セイラは街に足を踏み入れようとしたが、肝心のことを忘れていた。
 街の手前まで道案内をしてくれた〈九人目〉の老人が、詩のように歌った忠告が頭をよぎる。

 この街に入りたいなら
 嘘は置いて来ることさ
 嘘を見破る者たちに
 追い出されては宿もない
 説明できない虚飾は取り去り
 能弁すぎる口は閉ざせ
 旅人たちはみな寡黙
 思い出にすら嘘はつけない

 歌われたのは、この街のルールだ。ここで情報売買をする人々は嘘を許さないらしく、出鱈目な情報を流す者は厳しく罰せられる。それ故に多くの人が真の情報を求めてやって来るのだが、よそ者の小さな嘘にすら敏感で、発覚すると街から追い出されてしまう。
 しかも、〈妖精〉であることは隠さなければ、何をされるかわからない。人間の世界に〈妖精〉が来るなんて、ほとんど前例がないからだ。
 なるべく自分の話をしないで情報を集めよう。フードを深くかぶり直し、〈妖精〉の特徴である長い耳を隠す。五感を集中させ、彼女は期待と不安を抱えながら門をくぐった。
 建物がある方へ歩いていると、だんだんと陽が落ち、夕闇を待ちわびていたかのように、門から続く目抜き通りに明かりが灯り始める。軒先に吊り下げられた無数の丸いランプが出歩き始めた人々を照らし出す。
 それから続々と、建物から人が溢れ出してきて、通りがあっという間にいっぱいとなった。こんなに沢山の人間を一度に見るのは初めてだ! あの混雑の中に行くなんて、押しつぶされてしまわないだろうか。ついその様子を見て立ち止まってしまったが、もたもたしていたら時間がもったいない。とにかくここに何日でも滞在して、欲しい情報を集めなければならない。計画の実行において最も重要な過程なのだ。
 意を決し、雑踏に近づき体を滑り込ませた。通りの両側が店になっていて、そこから呼び込みの声が絶えず聞こえてくる。そばまで寄らないと、何を言っているのかわからない。私の欲しい情報はどこで売っているのか。流れに身を任せながら、とりあえず通りが途切れるまで歩いてみることにした。時々聞こえてくる、
「~の次の標的の情報を仕入れたよ!」
「いらっしゃい、うちはグルメ情報ならなんでもござれさ」
「~の不倫相手が知りたいかい?」
 まさに無数の言葉。でもそんなものじゃないんだ。私が知りたいのは……。気づいたら既に通りが切れていた。振り返ると、あの喧騒がある。
 むしょうに暑い。急にどっと疲れが押し寄せてきて、もう一度あの中に入るのは体力的にも困難だった。また明日にしようか……。その時。
「君、人間じゃありませんね?」
 いきなり声をかけられた。驚いて顔を上げると、真横に背の高い人間の影がある。一瞬、フードを脱いだ姿を見られたのか。反射的に飛び退いたが、逃げるのは容易ではなさそうだ。落ち着いて、話し合うことに決めた。
「何か御用ですか?」
 いざという時の為に、ローブの中で武器を握り締める。すると突然、両肩を包み込まれた。気味の悪い男は無言でセイラを路地裏へ誘導する。
「いや、離してください! 私は人間です……」
 怖くて咄嗟に嘘をついてしまった。はっとして周りを見渡すといくつかの人影がこちらに向かってゆらりと歩いてくるのが暗がりの中確認できた。しまった。男は舌打ちをしてその場から逃げ去る。
 先ほどまで賑やかに商いをしていた〈情報商人(ビット・マーチャント)〉たちが五、六人でセイラを取り囲んだ。
「どこから来た?」
「何のために来た?」
「名前は?」
「なぜ嘘をついた?」
 そんなことを詰め寄りながら、矢継ぎ早に質問してくる。なんだか普通じゃなさそうだ。彼女は焦ったが、〈妖精〉である事は隠して返答した。
 質問が多すぎて追いつかないし、相手がちゃんと聞いているようには見えない。だが話せばわかってくれるのではないか。質問は終わらない。
「昨日は何を食べた?」
「星の生まれる仕組みをご存知?」
「ずっと前、ここは〈母なる大地(ユーラシア)〉という名だったの知ってる?」
 質問内容がどんどんずれていく。訳がわからなくなってきた頃、詰め寄られながら街の出口に誘導されていることに気づいた。まだ何もしていないのに、追い出されてしまう!
 もう我慢ならなかった。
「わかったわ。私は〈妖精〉。セイラという名は人間にもらったもの! ここに来たのはどうしても必要な情報があったから。私は……〈月(ルナ)〉に行きたいの!」
 かなりの大声で叫んでしまった。彼女を囲んでいた者も、その周辺にいた人も、フードを脱いだ姿とその言葉に時が止まったように固まっている。
 それも一瞬だった。文字通り、彼らが押し寄せてきた。初めて見る〈妖精〉に皆興味津々なようで、一斉に彼女の元に人が集まってくる。そのおかげで〈情報商人〉たちは混乱に巻き込まれてどこかへ消えたものの、どうしてよいかわからない。
 絶えず浴びせられる質問、嘲笑、自己紹介、握手……。
 そうした事態が収拾するきっかけとなったのは一人の女性だった。彼女が現れた瞬間、人々は道を開け、口を閉ざしたのである。
「〈バックノーム〉だ」
 わずかな囁き声から、名前が推測できた。
 〈バックノーム〉は一言も語らずに手を差し伸べ、セイラを通り沿いの大衆酒場に連れて行った。セイラはもうこの残された希望についていく他なかった。
「あなたの話を、聞かせて」

 何度も、金属の塊が水面を掠めながら飛び立つ夢をみた。
 〈妖精〉は金属や機械が苦手なんて言うけれど、セイラは違った。〈月〉に行ける道具はそれしかないのだから、嫌ってなんていられないからだ。
 人間界には〈月〉に行くための機械がある。どうしても〈月〉に行きたい。行って、まことの独立を果たしたという国をこの目で確かめたい。そこで生きたい。その願望が彼女をここまで突き動かしていた。
「人間界のどこかの海底に、海も宇宙もどこまでも行ける船があると聞いて、その場所を知りたくてこの街に来たわ。〈妖精〉の力では宇宙なんて到底行けないし、そもそも私たちには科学なんて存在しないに等しいもの。これまで出会った人間たちに、知識を〈更新(アップデート)〉してもらいながらここまで来たの。〈妖精〉の世界には古い文献しかないから。」
 セイラは丸いテーブルの上に出されたコップの水を眺めながら淡々と喋っている。その向かいで〈バックノーム〉は黙ってそれを聞いていた。他に客は誰もおらず、薄暗い店内のカウンターの向こうで店主が一人、〈新聞〉を読んでいるだけだ。
「騒ぎを起こしてしまったことは謝るわ。守ってくれたことも感謝してる。何もあげられるものはないけれど。でもこんなにあっさりと一番重要なところがだめになるなんてね。他の方法を探さないと。」
 セイラは残念そうに疲れた顔で自嘲した。もうとにかく眠かった。
「何がそんなに貴女を〈月〉へ行きたくさせるのかは聞かない。でも、その夢は美しいと思うわ」
 〈バックノーム〉は口を開いたかと思うと赤い唇で微笑み、店主にひらひらと手を振った。それを確認した店主はカウンターから出てきて店の窓全てのシャッターを閉め、棚に並ぶ酒瓶の向きを変えたり、あらゆる引き出しを全開にしたりし始めた。
 一体何をしているのか。その様子をあっけに取られて見ていると、
「一番手っ取り早いのは、博物館からの二号機の強奪よ」
 と、〈バックノーム〉はセイラの前に空色の小瓶をことりと置いた。そのラベルには、
“○月×日 博覧会にて 特別星間探査船二号機スリツアン 展示”
 と書かれていた。

川嶋侑希プロフィール
岡和田晃プロフィール