
<登場人物紹介>
- 織笠静弦(おりかさ・しづる):物理学を学ぶ大学院生。二年飛び級をして入学しているため二〇歳。ひょんなことから、平行世界からやってきた「機械奴隷」であるアリアの主人となり、平行世界と「機械奴隷」を巡る暗闘に巻き込まれていく。戦いを通じてアリアと主人と奴隷を超えた絆を結ぶ。
- アリア・セルヴァ・カウサリウス:ローマ帝国が滅びず発展し続けた平行世界からやってきた「機械奴隷」。アリウス氏族カウサリウス家の領地(宇宙コロニー)で製造されたためこの名となっている。余剰次元ブラックホール知性が本体だが、人間とのインターフェースとして通常時空に有機的な肉体を持つ。「弱い相互作用」を主体とした力を行使する。行使可能なエネルギー(=質量)のレベルは微惑星クラス。「道化」の役割を与えられて製造されており、主人をからかうことも多い。
- 御津見絢(みつみ・けん):織笠静弦の友人。言語学専攻。静弦に想いを寄せているようだが、研究に没頭していたい静弦にその気はない。おとなしい性格だが、客観的に静弦のことをよく見ている。いつしか静弦の戦いに巻き込まれていく。
- 結柵章吾(ゆうき・しょうご):織笠静弦の大学の准教授。少壮で有能な物理学者。平行世界とそこからやってくる「機械奴隷」に対応する物理学者・政治家・軍による秘密の組織「マルチヴァース・ディフェンス・コミッティ(MDC)」の一員。静弦にアリアを差し出すよう要求し、拒否すれば靜弦を排除することもいとわない非情な一面も見せる。かつて静弦と深い仲であったことがある。
- リヴィウス・セルヴス・ブロンテ:結柵に仕える「機械奴隷」。電磁相互作用を主体とした力を行使する。エネルギーは小惑星クラス。
- ヴァレリア・セルヴァ・フォルティス:結柵に仕えていたが、後に絢に仕える「機械奴隷」。強い相互作用を主体とした力を行使する。エネルギーは小惑星クラス。
- アレクサンドル(アレックス)・コロリョフ:結柵の研究仲間の教授。静弦が留学を目指す米国のMAPL(数理物理研究所)という研究機関に属している。
- ユリア・セルヴァ・アグリッパ:主人不明の「機械奴隷」。重力相互作用を主体とした力を行使する。エネルギーは惑星クラス。
- 亜鞠戸量波(あまりと・かずは):静弦の同級生。二二歳。「サーヴァント・ガール2」から登場。
- ルクレツィア・パウルス:バンクーバーのAI学会で静弦らと出会った女性。台湾にあるスタートアップに勤務。
<「サーヴァント・ガール」のあらすじ>
岐阜県の「上丘(かみおか)鉱山」に所在するダークマター観測装置の当直をしていた大学院生の織笠静弦は、観測装置から人為的なものに見える奇妙な反応を受信した。それがダークマターを媒体としてメッセージを送信できる高度な文明の所産だとすれば、観測装置の変化を通じてこちらの反応を検知できるはずだと判断した彼女は「返信」を実行する。次の瞬間、目の前にアリアと名乗る少女が出現する。アリアは静弦が自分の主人になったと主張し、また、主人となった人間には原理的に反抗できないことも説明され、静弦は渋々アリアと主従の関係を結ぶ。
しかし、現代文明を遙かに超える力を持つ機械奴隷を静弦が保有したことは、新たな争いの火種となった。実は、アリアと同種の機械奴隷はアリアよりも前からこの宇宙に流れ着いており、それを管理する秘密組織が存在していた。観測装置の実務責任者である結柵章吾もそのメンバーであり、彼は静弦がアリアを得たことを察知、自らの「機械奴隷」であるヴァレリア、リヴィウスを使って攻撃を仕掛け、アリアを手放すよう要求する。静弦は、自分を必死に守るアリアの姿を見て、アリアを手放さないと決意、辛くも結柵との戦いに勝利する。
勝利後の会談で結柵にもアリアの保有を認められ、しばし穏やかな時が流れるが、静弦は自分が研究中の理論を、遙かに進んだ科学を知るアリアに否定されけんか別れする。その隙を突き、主人不明の「機械奴隷」ユリアに攻撃されるアリアと静弦。危機を察知した結柵がヴァレリアを、静弦の友人・御津見絢に仕えさせ、二人に救援に向かわせたこともあって、ユリアの撃退に成功する。戦いを通じ、静弦とアリアは主従を超えた絆を結ぶ。戦いの後、これ以上の攻撃を撃退する目的から、静弦とアリアは、絢・ヴァレリアとともに留学生寮に住むことになる。
<「サーヴァント・ガール2」これまでのあらすじ>
静弦は留学生寮で新しく友人となった女子学生、亜鞠戸量波の部屋で彼女と一夜をともにする。アリアは静弦の行動にショックを受け、姿を消してしまう。アリアを追い、静弦は絢、ヴァレリアとともにアリアの目撃報告があったカナダ・バンクーバーに向い、そこで偶然出会った量波とも合流して、現地で開催されたAI学会に参加、アリアを見つけ出す。しかしアリアは、自らの存在をこの宇宙とは異なる余剰次元空間に逃避させる。静弦はヴァレリアとともにアリアを追うが、アリアは「自分は静弦様にはふさわしくない」と言い、姿を消す。静弦は絢の助言により心を決め、アリアの手がかりを求め、AI学会で出会い、アリアを見知っていると思われる女性、ルクレツィアの足取りを追って台湾に向かい、そこで量波とも出会う。偶然を装いとあるバーで二人と話している最中、アリアが現れた。
第三章第一話(通算9話)「正体」
「違う……これは……」
静弦が言いかける。だが、アリアはきびすを返し、駆けだした。
「待って!」
静弦も駆け出す。店の外に出て、地上に上る階段のところで追いつき、その細い手首をつかむ。
「お離しください、静弦様。私はもうダメなのです……セルヴァ・マキナとして機能不全を起こしています。もはやあなたに仕えることはできません……」
「どういうことよ! ちゃんと話して! こっちを向いて!」
「申し訳ありません」
アリアの姿がゆらぐ。時空そのものがゆらいでいるのだ。
(時空転移の前触れ……)
そのまま消えてしまうかと思いきや、アリアは消えなかった。
「っ……転移妨害ですか……」
アリアが悔しそうに、階段の上の方を見る。
ヴァレリアがそこに立っていた。
「諦めろ。私は我がドミヌスとともにいる。お前では力不足だ」
「あなたのドミヌス……?」
そのとき、バーの扉が開き、少女がゆっくりと階段を上ってきた。その姿にはわずかに見覚えがある。バーの片隅で一人で飲んでいた少女だ。
腰までのストレートな黒髪がよく似合う、ぱっちりとした瞳の少女だ。
初対面のように見えるが、愛らしい笑顔を向けてくるので、静弦は思わずドキリとした。
「君のことが心配だったのでね。秘かに潜入していた。バンクーバーでは隙を突かれ逃したけれどね」
意外にハスキーな声で少女は言う。
「はじめまして……でいいのかしら? あなた、いつの間にヴァレリアのドミナになったの……? 誰に頼まれたの?」
「――元々だよ。頼まれたのは結柵教授だが。なんだ、わからないのかい?」
少女はくすくす笑って言い、それからアリアに視線を向ける。
「静弦さんのセルヴァ・マキナではいられないという君の言い分、ゆっくり聞こうじゃないか。但し、今度は逃げないでほしいな。君の所在を把握することはMDC(マルチヴァース・ディフェンス・コミッティ)にとっても重要なんだ。君が無責任に逃げればドミナである静弦さんの責任が問われてしまう。静弦さんとの関係を解消したいならそれでもいいが、別の関係者のセルヴァ・マキナにはなってもらう……はぐれセルヴァがいると困る……というのがMDCの言い分なんでね」
「それは……」
アリアはひるむ。
少女が言った、「静弦の責任」という言葉に萎縮したようだ。
「そんなのはどうでもいいから!」
静弦は叫び、アリアの両肩に手を置いた。
「話をしよう? ね? あなたの言いたいこと、ちゃんと聞くから……。あのとき言ったでしょ? 機械であるあなたにエゴがあってもいいの! それがいいの! だから!」
アリアは静弦の目を見て……顔を真っ赤にする。
「でも……違うんです……それだけではなくなってしまったんです……無理です……できません……」
強く目を閉じた。耳まで真っ赤になって、震えている。彼女の周囲の空間は何度もゆがむ。瞬間移動で逃げようとしているが、ヴァレリアが引き留めているのだろう。ヴァレリアは小惑星級、アリアは微惑星級だ。扱えるエネルギーの差は歴然としている。
しかし――。
「やっぱりダメです!」
何回目かアリアが叫んだ瞬間、彼女は消え失せていた。
私の手のひらに、わずかなぬくもりを残したまま……。
「ヴァレリア……どうして?」
少女が尋ねる。
「それが……急に力が使えなくなったのです……バンクーバーの時と同じです」
「やはりか……」
少女はバーの方を見た。
「バンクーバーの時は、君を単独で戦わせてしまった。だが、今回は僕もいて……それでも力が行使できなかった。つまり、ごく近くに、僕というドミヌスがいるヴァレリアよりも、強い力を行使できる存在……セルヴァ・マキナとドミナのペアがいる、ということだ」
少女は特徴的な、甘くハスキーな声でそうつぶやく。
そして、バーの扉をにらんだ。
(この娘はいったいだれ……? そして、二人のペアって……)
先ほど話していたルクレツィアと量波。この黒髪の少女を除けば、その二人しか、今バーの中にはいないはずだった。
少女の視線の鋭さに気圧されたように――バーの扉がゆっくりと開く。
「びっくりしたよ。……まさかアリアがこの店でウェイトレスをやっているとはね……。少し前はバンクーバーにいたのに……」
量波がバーの扉をあけて出てきて、そう声をかける。
それから少女に向き直った。
「何のつもりか知らないが、君のやり方はよくないな。ここは男性は入ってはいけないことになってる。もしかしてアリアを待ち伏せていたってわけ?」
「――そういうことさ。そして、僕のやり方を批判する前に、君のやり方についても批判させてもらわないとな」
少女は徐(おもむろ)に頭髪に手を伸ばした。ストレートの黒髪を取ると、そこからよく見知った絢の頭が出てきた。
「……絢……!」
「――ちょっとした変装だよ。男性は入れないから君に来てもらったわけだが、やっぱり心配でね。ヴァレリアに聞けば、ルクレツィアの部屋には誰もいないと言うし」
軽く説明し、絢は量波に向き直る。
「私のやり方? それは一体何かな?」
量波は言う。対する絢の視線は鋭くなる。先ほどまで女装していたせいか、そのまつげの長く、鼻筋の通った横顔は少女のようにも見えた。
「――バンクーバーでもおかしいと思っていた。ヴァレリアの力の行使が妨害された……そんなことはあり得ないからだ。この世界の人類のいかなる技術を以てしても、そんなことはできない……とすれば、インペリウム世界の技術が関わっているに違いない。そうはいっても、その犯人を特定することは不可能だった。あの学会の会場には、大量の人間がいたからだ。しかし、地球の反対側で全く同じ事が起こったとしたら……? あのときのバンクーバーと、今このときの台北……二つの場所に偶然居合わせる人間はごくごく少数だ……」
「何かの推理ごっこかな? 女装探偵さん」
量波の皮肉に、絢は全く動じず、言葉を続ける。
「君、亜鞠戸量波と、もう一人、ルクレツィア・パウルス。君たち二人だけだ」
亜鞠戸量波は微笑んだままだ。まるで肩にチリがついてますよと指摘されただけのような、わずかな驚きだけを口元に浮かべていた。
「何のことだか。確かに私とルクレツィアはあのときも君たちと会い、ここでも会った。でもそれがなんだというのかな? ヴァレリアさんの力? インペリウム世界? なんのことやら……。君たちがアリアを追いかけている件と何か関係があるのかい? 何かのお芝居の練習かな?」
「そうだ。君たちはそうやってバンクーバーでも無関係を装っていた。知っているからだ、ルクレツィアか君か……セルヴァ・マキナの力を、ヴァレリアが検知できないことを。ただの人間だと誤認させることができるということを。しかし、結柵教授に聞いて、僕はすでに知っている。インペリウム世界には、セルヴァ・マキナの力を隠蔽してしまえる能力を持ったセルヴァもいると。そのセルヴァは自らの能力を隠し、他のセルヴァの能力も阻害してしまう。だから、状況証拠を積み重ね、誰がセルヴァなのかを特定する必要があった」
量波は薄っすらとした微笑みを浮かべたまま、バーの扉をリズムをつけて数回、軽く小突いた。
その瞬間。
静弦は目の前が真っ暗になるのを感じた。
