文:待兼音二郎(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)、監修:朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)、岡和田晃(『エクリプス・フェイズ』翻訳チーム)、
岡和田晃
「Role & Roll」(アークライト/新紀元社)は、会話型ロールプレイングゲーム(テーブルトークRPG、TRPG)や、ボードゲーム、カードゲーム等のアナログゲーム(電源を使わないゲーム)を扱う月刊総合情報書籍です(2003年創刊)。
毎号、プロとして活躍中のゲームデザイナーやライターにより、様々なゲームの紹介やサポートがなされています。「SF Prologue Wave」でも、「Role&Roll」掲載の『エクリプス・フェイズ』関連記事を、継続的に紹介して参りました。
「Role&Roll」にはこれまで、『エクリプス・フェイズ』のルールブックを購入したはいいが、どう遊べばよいかわからない方のために、すぐに遊べる入門用のシナリオが掲載されてきました。
いずれも3時間程度の比較的短い時間で遊べる親切設計となっています。
コロナ・ウイルス禍で、オフラインでのRPGが遊びづらくなっていますが、もともと『エクリプス・フェイズ』はオンラインで遊びやすい設計となっておりますので、いずれのシナリオも容易にオンラインでプレイすることが可能です。
Vol.143~187掲載のシナリオも、すでにSF Prologue Waveで紹介済みですので、バックナンバーをご確認ください。Vol.179、Vol.188はシナリオ作成のヒントとしての追加データ・設定やシナリオソースが掲載されています。
今回のVol.189に掲載されているのは、これらのシナリオをヒントに、GMがオリジナルなシナリオを製作するための指南記事となっております。
『エクリプス・フェイズ』はオーソドックスな判定システムにSFならではのセンス・オヴ・ワンダーを加味した魅力的なゲームだ。体験版「ヘリオンズ・エッグ」や「Role&Roll」掲載の過去シナリオを参考に、初心者向けの作成ガイドをお届けする。
「Role&Roll」Vol.92に掲載され、現在は公式サイトで無料公開されている『エクリプス・フェイズ』体験版「ヘリオンズ・エッグ」には、実は『エクリプス・フェイズ』を運用するためのヒントが盛りだくさんです。
こうした先行作を徹底解析してテクニックを学ぶことが、回り道のようで、実は優れたシナリオをデザインするための近道なのです。それ以外にも、Vol.99の「義体工場」、Vol.174の「クローズド・ハビタットの囚人」、Vol.155の「輝く月の夢を追い」を応用する方法も記述されています。
さらには、これまで「Role&Roll」に掲載された『エクリプス・フェイズ』のシナリオ一覧も付録として掲載しています。
発売中の月刊アナログゲーム専門書籍「Role&Roll」Vol.189に、「『エクリプス・フェイズ』シナリオ作成ガイド 「ヘリオンズ・エッグ」から学ぶシナリオ作成のツボ」が掲載。ゲームデザインは、既存のシナリオを徹底研究するところから始めるのが確実です。これまでの掲載シナリオ一覧も載っています! pic.twitter.com/eTurFqC20I
— 岡和田晃_新刊「NLQ21 空の幻想、蒼の都」、『現代北海道文学論』 (@orionaveugle) June 30, 2020
エクリプス・フェイズの掲載シナリオに関しては、今月のVol189で待兼さんが解説しておりますので、まずそちらを。体験版「ヘリオンズ・エッグ」もよろしく。https://t.co/3mblShsb65
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) June 22, 2020
「SF Prologue Wave」の小説を読んだら、ぜひ、実際に『エクリプス・フェイズ』世界に飛び込んでみましょう!
あなたのクリエイティヴィティが、さらに刺激されること、間違いありません。