「与之乃(よしの)・薩摩琵琶、田村夏樹・trumpet ミニツアー2019 & ガトーリブレ・ライブ」(岡山市禁酒会館)関 竜司

(PDFバージョン:yosino_sekiryuuji

 妖艶な琵琶の音 眼を閉じ聞きながら夢とうつつの境さまよう

 2019年7月28日(日)、岡山市禁酒会館で行われた「与之乃・薩摩琵琶、田村夏樹・trumpet ミニツアー2019&ガトーリブレ・ライブ」に参加した。1部が「与之乃・薩摩琵琶、田村夏樹・trumpet」、2部がインプロビゼーション・ジャズ《ガトーリブレ》(田村夏樹・金子泰子・藤井郷子)のライブという構成だった。
 第1部では、薩摩琵琶奏者・与之乃(よしの)とトランペット奏者・田村夏樹の《邂逅》という曲が演奏された。白猫のフォルテと黒い大ガラスが竜巻の中で戦うというオリジナル曲だ。
「なかきよの とおのめざめの みなめざめ」
 演奏は与之乃の朗々とした「なかきよ」とバチで弦をこするゆったりしたリズムで始まった。そこに田村夏樹のトランペットを使った装飾音が入っていく。雨、竜巻、カラスの鳴き声といった環境音を田村は、トランペット一つで巧みに再現していった。田村はジャズの作曲家として世界的に知られているが、その演奏も破格に素晴らしいものだった。
 田村の環境音・装飾音にうながされる形で、与之乃の演奏も激しさを増していく。現実と夢の間をさまよっていた境界が、いつしか夢の側に引き込まれ、観客も夢幻の世界を漂うことになる。特に猫のフォルテが竜巻に巻き上げられるシーンは圧巻だ。《邂逅》の演奏を聴きながら、筆者は「耳なし芳一」と昨年公開された夢枕獏原作の《空海 KU-KAI》(2018)を思い出していた。
 琵琶という楽器は、やはり九州という地域性を色濃く反映した楽器なのかもしれない。九州は東シナ海を隔てて中国・韓国と接し、割合すぐそこに異国があるという意識の強い地域だ。また戦国時代、多くのキリシタン大名があらわれ、江戸時代に入っても長崎貿易が盛んだったようにキリスト教文化との関係が強い地域でもある。《邂逅》の演奏には、琵琶という楽器のもつ九州的なもの、異国性・海洋性・先進性が強く感じられた。琵琶の妖艶な響きを残しながら、〈フォルテ〉という名前の猫を登場させるポップな感覚にもそのことは現れている。
 嵐のような琵琶とトランペットの演奏の後、《ガトー・リブレ》のライブに移った。《ガトー・リブレ》はフリー・インプロヴィゼーションを主体としたジャズ・ユニットだ。〈あ・い・う・え・お〉という五十音のタイトルをもつ簡単なメロディーを基本にして、それぞれのメンバーが自由に演奏をしていく。即興演奏なので少し批評しにくい部分もあるが、田村夏樹の多彩な音、金子泰子の自由なメロディー、藤井郷子の哀愁を帯びた力強いパッションが互いのよい部分を引き出しあい、高いレベルの演奏を実現していた。全体としては古いフランス映画のようなほろ苦い甘酸っぱさを感じた。
 終演後、与之乃さんから《邂逅》のCDをいただいた。作品としての完成度はさすがにCDの方が上だったが、演奏のもつ生々しい感覚、ヴィヴィッドな息づかいは、やはり生のライブでしか味わえないもののように感じた。
 また聞いてみたいと思うライブだった。(2019・7・31)

(リンク)
与之乃・田村夏樹《邂逅》
https://www.youtube.com/watch?v=2NTMArV79VQ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/21049

ガトー・リブレ
https://diskunion.net/jazz/ct/detail/XAT-1245671691
http://www.nedogu.com/blog/archives/14040

関竜司プロフィール


関竜司 参加作品
『しずおかの文化新書9
しずおかSF 異次元への扉
~SF作品に見る魅惑の静岡県~』